カロリーについて
今の科学で最も身体に影響を与えるものはカロリーと言われています✨
カロリーは大きく分けて。
摂取カロリーと消費カロリーの二つに分かれます。
・摂取カロリー
→食べたり飲んだりしたもの(口に入れたもの)のカロリー。
・消費カロリー
→基礎代謝や安静時代謝などの何もしなくても使われるカロリーや運動したときに使われるカロリー。
主に以下の通りに身体は反応します。
摂取<消費:脂肪or筋肉が減りやすくなる
摂取>消費:脂肪or筋肉が増えやすくなる
摂取=消費:維持
次に重要となってくるのは、何をどれだけ摂るかです😉
栄養素の中でカロリーがあるものは三大栄養素とアルコールです。そして、三大栄養素とはたんぱく質・脂質・炭水化物のことです。
この栄養素のの配分は『PFCバランス / PCFバランス』と呼ばれます☺️
これは各栄養素を英語で書いた



頭文字をとったものです。(当サロンでは主にPFCバランスと呼んでいます。)
この二つが重要です。
他にも食事の順番・タイミング・時間・サプリなどが気になると思いますが、まずは、このカロリーとPFCだけ気にしてください☺️
これができるようになってから細かいところを気にしましょう!(カロリーとPFCができていれば細かいところを気にする前に結果は出ると思いますが😏)
いきなりあれこれやろうとすると根本的なところが崩れてせっかくの努力が気がついたら他の方向に行ってしまうことさえあります。
まずは土台をしっかり固めましょう😊
自分はできていると思っている方も優先順位が知らぬ間に変わっているかも?🤔この機会に見直しましょう✨