食べないダイエットの行く末

ダイエットで誰しもやったことがあると思われる『食べないダイエット』。
僕もやったことがあります😇
ダイエットで最も重要なことは、『消費カロリー>摂取カロリー(アンダーカロリー)』にすることです。鶏胸肉を食べようがアンダーカロリーにならなければ痩せません。

シンプルな話。
ゆえに、食べなければ確実に体重は落ちます。
しかし、落ちる体重の内訳は脂肪だけではありません。明確に筋肉を失います。
『別にムキムキになりたいわけじゃないからいいんだが😇』と思う気持ちもわかります😂特にムキムキになりたい僕が言っているとなおさらそう感じると思います😂

しかし、筋肉を失うデメリットは大きいです。
・メリハリボディを作ることができない
→体重は減っても見た目がそんなに変わらない
・使う筋肉が減り消費カロリーが減る

→多くの筋肉を使うためには、燃料がたくさん必要になるためカロリー消費率が上がる
・痩せにくくなりリバウンドしやすくなる

→基礎代謝や多くの代謝下がる(=消費カロリーが下がる)

結果的に痩せにくい身体を作って元の状態に戻ります😭

例:
体重70kg(1日の消費カロリー2200kcal)
🔻食べないダイエット
体重55kg(1日の消費カロリー1000kcal)
🔻リバウンド
体重70kg(1日の消費カロリー1600kcal)


やや極端な例ですが、イメージとしてはこういうことです💦
リバウンド後の方が、『消費カロリー>摂取カロリー』の状態にするのは難しいことがわかります😨
『昔は、食べなきゃ体重減ったのに今は食べなくても痩せない、、。』という人はまさにこれです。

ただ、人間は25歳から何もしなくても筋肉が一年毎に1%減っていきます。
つまり、勝手に痩せにくくなる。
それなのに、食べないダイエットをして筋肉を失うことを加速させてしまうことになります😭
こうならないためにも、摂取カロリーが基礎代謝以下にならないように気をつけましょう❗️❗️
消費カロリー>摂取カロリー>基礎代謝 この形は崩さないように☺️